トピックス
新着トピックス
2017.02.28|
平成28年度全国指導普及委員長・加盟連盟指導普及委員長 会議・研修会を開催
「平成28年度全国指導普及委員長・加盟連盟指導普及委員長 会議・研修会」が2月25日(土)、26日(日)に大阪市淀川区で開催され、公益財団法人日本バレーボール協会(JVA)の加盟団体である全国47都道府県協会と全国連盟の指導普及委員長が出席しました。 開会に先立ち亀ヶ谷純一指導普及委員長から指導者の心構えや指導者のあるべき姿について話があり、その後は公認スポーツ指導者制度の改定に関する説明や、メディカル委員会、発掘育成委員会の代表者による講義が行われました。 まず、平成30年度から
2017.02.27|
第11回アジアユース女子選手権大会(U-18) 出場選手12名が決定
「第11回アジアユース女子バレーボール選手権大会(U-18)」が3月5日(日)から3月13日(月)まで重慶(中国)にて開催されます。この大会に出場する全日本ユース女子チームの選手12名が決定しました。 全日本ユース女子チーム出場選手12名 1次リーグ戦でB組に入った全日本ユース女子チームは、日本時間5日(日)15:00よりニュージーランド、6日(月)12:30にサモアと対戦します。1次リーグ戦各組の上位2チーム(計8チーム)が順位決定予備戦(1-8位)に進み、その後はクウォーターファ
2017.02.27|
平成29年度JVAメンバー登録 受付スタート
「JVAメンバー制度によるMRS登録」の平成29年度登録受付を3月13日(月)よりスタートいたします。すでに2016年度以前に登録済の方は年度更新を、2017年度より新たに選手登録を行う方は新規登録の手続きをお願いいたします。 MRS登録に関しましてお問合せのあるご質問を「よくある質問」にまとめております。更新・登録にあたりご不明な点がございましたらご参照ください。解決できないご質問がございましたら「問い合わせフォーム」よりお問合せください。 よくある質問 問い合わせフォーム ※「問
2017.02.24|
2月25日(土)よりチケット一般発売を開始! 2016/17 V・プレミアリーグ 男女ファイナル
(写真は2015/16 V・プレミアリーグ 女子チャンピオンの久光製薬スプリングス) 2016/17シーズンのV・プレミアリーグ男女チャンピオンを決定する「2016/17 V・プレミアリーグ V・ファイナルステージ 男女ファイナル」が、3月17日(金)から19日(日)まで東京体育館(東京都渋谷区)にて開催されます。 この大会のチケットの一般発売が、2月25日(土)10:00開始となります。ぜひチケットをお求めの上、チャンピオン決定の瞬間を会場でご観戦ください! ◆チケッ
2017.02.23|
第2回アジアU-21女子ビーチバレーボール選手権大会 日本代表チーム2組が決定
「第2回アジアU-21女子ビーチバレーボール選手権大会」が3月2日(木)から3月4日(土)まで、ロイエット(タイ)で開催されます。この大会に出場するU-21女子日本代表チーム2組が決定しました。 ◆第2回アジアU-21女子ビーチバレーボール選手権大会 女子日本代表チーム ◇村上礼華/出口花組 氏名 生年月日 年齢 身長 体重 所属 村上 礼華 1997/01/10 20 174 60 松山東雲女子大学2年 出口 花 1998/06/0
2017.02.22|
AVCビーチバレーボールアジアツアー2017 グランフロント大阪大会を日本初開催
公益財団法人日本バレーボール協会(JVA)は、「AVCビーチバレーボールアジアツアー2017 グランフロント大阪大会」を10月6日(金)から10月9日(月・祝)までグランフロント大阪(大阪府大阪市)で開催することを決定しました(写真はジャパンビーチバレーボールツアー2016ファイナル グランフロント大阪大会)。 AVCビーチバレーボールアジアツアーはアジアバレーボール連盟(AVC)が主催するビーチバレーボール主要大会の1つで、日本初開催となります。日本での国際大会開催は「FIVBビーチバレーボール
2017.02.20|
第14回 2017全日本ジュニアオールスタードリームマッチ 伊藤洸貴、東谷が最優秀選手に
全国から選抜された高校生と中学生が出場する「第14回 2017全日本ジュニアオールスタードリームマッチ」が2月18日(土)、19日(日)に、府民共済SUPERアリーナ[旧:舞洲アリーナ](大阪府大阪市)で開催されました。 男女それぞれ高校1・2年生48名、中学3年生4名で在籍高校・中学校の枠を越えたチームを編成し、2日間にわたって試合を行いました。 男女の各4チームにはそれぞれ「STAR」「MAX」「WING」「OCEAN」の名前がつけられ、選手たちは持ち味を最大限に発揮し、オール
2017.02.20|
女子世界クラブ2017の出場権をブラジル・レクソナが獲得 2017南米クラブ女子選手権制覇
「2017南米クラブ女子選手権」の決勝戦が2月18日(土)現地時間19時、ウベルランジア(ブラジル)で行われ、レクソナがセットカウント3-1(25-19、20-25、25-19、25-10)でデンティルプライア(いずれもブラジル)を破り優勝しました。その結果、5月に神戸で開催される「FIVB世界クラブ女子選手権2017神戸大会(女子世界クラブ2017)」の出場権を獲得しました。レクソナは女子世界クラブ3大会連続4度目の出場となり、2013年には準優勝、2015年には4位、2016年には
2017.02.18|
全日本ジュニア女子チームと全日本ユース女子チームが合同強化合宿を実施
全日本ジュニア女子チームと全日本ユース女子チームの合同強化合宿が2月13日(月)から17日(金)まで、味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)にて行われ、全日本ジュニア女子は25名、全日本ユース女子は12名の選手が参加しました。 合宿4日目の16日(木)午後の練習では、ジュニアチームとユースチームがチームごとにウォーミングアップ、対人パスやスパイクなどの練習を行ったあと、ジュニアチーム3組とユースチーム1組の計4組のチームをつくり、試合形式の練習を実施しました。 ◆安保澄
2017.02.17|
全日本ユース男子チームが今年2回目の強化合宿を実施
全日本ユース男子チームの候補選手による強化合宿が2月14日(火)から2月17日(金)まで、近畿大学(大阪府東大阪市)にて行われました。 今年2度目の招集となった全日本ユース男子チーム。本合宿には、約1カ月後に迫る「第11回アジアユース男子選手権大会(U-19)」に向けて16名の選手が参加しています。 合宿3日目となった16日(木)の午後は、2人1組でのパス交換に始まり、朝長孝介コーチのボール出しによるレシーブ練習、そしてスパイク練習が行なわれました。その後は練習場所を提供してくだ