トピックス
新着トピックス
2020.01.31|
東京2020オリンピック バレーボール予選ラウンド組分け決定
FIVB(国際バレーボール連盟)は31日、東京2020オリンピックにおける予選ラウンドの組分けを発表し、開催国の日本は男女ともA組に入りました。組分けと決勝トーナメントの組み合わせは以下の通りです(予選の対戦順や試合順は未定)。競技は7月25日(土)から8月9日(日)まで、有明アリーナ(東京都江東区)で実施されます。 [予選ラウンド] 同組の5チームと1回総当たりで、各組上位4チームが決勝トーナメントに進出する 男子(数字は2019年10月15日時点のFIVB世界ランキング) A組&
2020.01.28|
シニアの舞台を見据えて 男子U23、U21候補合同合宿
U23男子日本代表候補メンバーによる強化合宿が例年同様、1月10日(金)から3週に渡って週末に味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)で行われ、26日(日)に1月の日程を終えました。21日(火)からはU21男子日本代表候補メンバーの強化合宿も合わせて実施されました。 統括する増成一志監督は、「東京2020オリンピックの選考にも何人かは食い込むチャンスがある」と話します。一連の合宿では、サーブとサーブレシーブを大きなテーマに掲げ、男子日本代表の津曲勝利コーチにも指導を受けて主にポジションごとの個人技術練習
2020.01.27|
2020年度女子日本代表登録メンバー決定
2020年度バレーボール女子日本代表チーム、火の鳥NIPPONの登録メンバーが決定しました。4年目のシーズンが始まった火の鳥NIPPONは、初選出の7人を含む29人が登録されました。 火の鳥NIPPONメンバー ここから随時選抜されたメンバーが、4月の「2020有明アリーナテストマッチ~TOKYO CHALLENGE CUP~」を皮切りに「FIVBバレーボールネーションズリーグ2020」、そして「東京2020オリンピック」までの合宿・大会に参加いたします。選手たちは例年より約2カ月早く
2020.01.26|
激闘制したJT 9年ぶり2度目の優勝、岡山は惜敗 Vリーグ女子決勝
「2019-20 V.LEAGUE DIVISION1」は1月26日(日)、国立代々木競技場第一体育館(東京都渋谷区)で女子3位決定戦と決勝を行い、令和初となるVリーグチャンピオンが決定しました。決勝ではスターカンファレンスを1位で勝ち上がったJTマーヴェラスが、プレミアカンファレンス2位から初優勝に挑んだ岡山シーガルズをフルセットで下し、9年ぶり2度目のリーグ制覇を成し遂げました。前回は東日本大震災の影響でリーグが途中で打ち切りとなった結果の優勝だったため、今回初めてコートで勝利をつかみました。 &n
2020.01.17|
競技団体別最優秀賞に西田有志選手 第69回日本スポーツ賞
2019年のスポーツ界で活躍した選手をたたえる第69回日本スポーツ賞(読売新聞社制定)の表彰式が17日(金)、都内で開かれ、バレーボール界から競技団体別最優秀賞に男子日本代表の西田有志選手が選ばれました。日本代表として28年ぶりとなるワールドカップ4位獲得に貢献したことが評価されました。表彰式翌日にV.LEAGUEの試合を控えていたことから、残念ながら本人は欠席しましたが、所属先のジェイテクトSTINGSゼネラルマネージャー早野容司氏が、代理で表彰を受けました。 他競技の最優秀賞にはバスケットボー
2020.01.14|
東京2020オリンピック出場のバレーボール男女各12チーム決定
東京2020オリンピックバレーボール競技の出場チームを決める最後の関門、大陸予選が世界各地で行われ、12日(日)までに出場する男女12チームが決定しました。 開催国日本に加えて、昨年8月に行われた大陸間予選で、既に男女各6チームの出場が決まっており、今回で残りの各5枠が出そろいました。バレーボール競技は7月25日(土)から8月9日(日)まで有明アリーナ(東京都江東区)で実施されます。 ■男子出場チーム(WRは2019年10月15日時点のFIVB世界ランキング) ・日本(WR10位/開催国/3大会ぶり
2020.01.12|
春高バレー 男子東山・会心の初優勝、女子東龍・悲願の栄冠
高校日本一を決めるジャパネット杯 春の高校バレー 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会は1月12日(日)、武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)で男女決勝が行われました。 男子は6年ぶりに出場した東山高校(京都)が駿台学園高校(東京)をストレートで下し、失セット0で会心の初優勝を飾りました。昨年の洛南高校に続いて京都勢の連覇です。女子は2年連続決勝で涙を飲んできた東九州龍谷高校(大分)がストレートで古川学園高校(宮城)を退け、8年ぶり7度目の優勝を勝ち取りました。 男子決勝では序盤、
2020.01.11|
春高バレー決勝 女子・東龍対古川学園、男子・東山対駿台学園に
ジャパネット杯 春の高校バレー 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会は1月11日(土)、武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)の特設コートで男女準決勝が行われました。 3日間のインターバルをはさんで競技が再開され、女子はフルセットの熱戦が続きました。まずは東九州龍谷高校(大分)が金蘭会高校(大阪)を振り切り、2年連続決勝で金蘭会に敗れた雪辱を果たしました。第2試合は古川学園高校(宮城)が最後まで食らいつく共栄学園高校(東京)を下し、9年ぶりの決勝進出を果たしました。 東九州龍谷は2年生エース室岡莉
2020.01.07|
高校総体の再戦を乗り越えて 春高バレー4強決まる
ジャパネット杯 春の高校バレー 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会第3日は1月7日(火)、武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)で男女3回戦と準々決勝が行われ、連戦を勝ち抜いた男女ベスト4が11日(土)の準決勝へ駒を進めました。 女子3回戦では昨夏の高校総体(インターハイ)準決勝の再戦がありました。インターハイでは共栄学園高校(東京)が京都橘高校(京都)をフルセットで下しました。最終セットに逆転で敗れ、今回こそと意気込む京都橘は、エース和田由紀子選手の強打やコンビ攻撃で第1セットを奪います。共栄学
2020.01.06|
春高バレー16強出そろう 八王子実践が高校総体女王の就実に勝利
ジャパネット杯 春の高校バレー 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会は1月6日(月)、武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)で男女2回戦が行われ、勝利した各16チームが7日(火)の3回戦に進出しました。 この日までに全出場校がコートに立ちました。女子第1シード、昨夏の高校総体(インターハイ)で優勝した就実高校(岡山)は東京都第2代表の八王子実践高校と対戦。好カードが注目を集めました。就実のエース大山遼(はるか)選手をしっかりマークした八王子実践は、スパイカー陣が高い打点からスパイクを放ち続けて強敵を