HOMEトピックス男子は第4フェーズ進出が決定、女子は第3フェーズに回る AVCビーチバレーボールコンチネンタルカップ オリンピックアジア大陸予選 第2フェーズ(東アジア地区)

トピックス

2015.08.07ビーチバレーボール

男子は第4フェーズ進出が決定、女子は第3フェーズに回る AVCビーチバレーボールコンチネンタルカップ オリンピックアジア大陸予選 第2フェーズ(東アジア地区)

2015.08.07-3-top.JPG

 

 韓国の保寧(ポリョン)で行われている「AVCビーチバレーボールコンチネンタルカップ オリンピックアジア大陸予選 第2フェーズ(東アジア地区)」の大会最終日が8月7日(金)に行われました。

 

 本大会は、国(地域)対国(地域)の対戦を、3試合中先に2勝した国/地域が勝ちとなるベスト・オブ・スリー形式で行い、トーナメント戦にて順位を決定します。試合はAチーム同士、Bチーム同士で1試合ずつ戦い、対戦成績が1勝1敗となった場合は、「ゴールデンマッチ」で勝敗を決定しますが、ゴールデンマッチに出場する選手は国/地域の代表者またはキャプテンが、チームに関係なく選出することができ、各試合21点(第3セットのみ15点)の3セットマッチで行われます。

 

 昨日6日(木)に行われたセミファイナルラウンドでともにチャイニーズタイペイを下した男女日本代表。決勝戦ではともに中国と対戦しました。

 

 女子は第1戦で西堀健実(トヨタ自動車)/溝江明香(トヨタ自動車)組がWang F./Yue Y.組にフルセット(21-18、17-21、9-15)で敗戦。続く第2戦では石井美樹(山﨑総健株式会社)/村上めぐみ(株式会社オーイング)組がMa Y.Y./Xia X.Y.組にフルセット(21-19、19-21、8-15)で敗れました。

 

 女子日本代表は第2フェーズ(東アジア地区)2位となったため、第3フェーズに回ります。第3フェーズには第2フェーズで2、3位となった国/地域(5地区・10チーム)が出場し、最上位2カ国/地域が第4フェーズに進出します。第3フェーズは2016年開催ですが、開催国・期間は未定です。

 

 男子は高橋巧(了徳寺大学)/村上斉(株式会社 ADI.G)組がWu J.X/Li J組にフルセット(16-21、21-14、15-13)で幸先よく勝利すると、続く第2戦では白鳥勝浩(トヨタ自動車)/長谷川徳海(ミキハウス)組がLi Z.X./Li Y.組をストレート(21-19、21-15)で下しました。

 

 一方男子日本代表は第2フェーズ(東アジア地区)で1位となったため第3フェーズは免除となり、第4フェーズ進出が決定。第4フェーズで1位になった国/地域がリオデジャネイロオリンピックへの出場枠を獲得します。第4フェーズは第3フェーズと同じく2016年開催ですが、こちらも開催国・期間は未定です。

 

 第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ)のビーチバレーボール競技出場枠獲得方法についてはこちらをご覧ください。引き続き、ビーチバレーボール日本代表にご声援をお願いします!

関連リンク

Copyright © Japan Volleyball Association. All rights reserved.