トピックス
2023.03.09|日本代表
男子日本代表候補若手有望選手合宿、フランス遠征を実施
「男子日本代表候補若手有望選手合宿」が2月13日(月)から19日(日)に味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)にて行われました。国内での合宿後、2月19日(日)~3月3日(金)の日程でフランス遠征を実施し、現地のチームと練習試合を実施しました。
男子日本代表若手有望選手合宿は、12月に第1回を実施し、今回が2回目の開催となります。今後、男子日本代表チーム・龍神NIPPONでの活躍が期待される若手選手15名が参加し、フランス遠征に向けた準備を行いました。フランス遠征では新型コロナウイルス感染症の影響により、これまで海外で試合ができていなかった若い選手たちに、海外チームとの対戦や、国外で遠征しながら試合をする経験を積んでもらうことが大きな目的でした。
現地ではフランスのアンダーエイジカテゴリーのチームと、フランス1部リーグのクラブであるモンペリエと試合やゲーム形式の合同練習を実施。龍神NIPPONのフィリップ・ブラン監督は試合中のコミュニケーションが少ないので増やすこと、チャンスで確実に点を取ることに力を入れて指導していました。初めは相手選手の高さに手を焼く場面もありましたが、ブラン監督の指導もあり、遠征が終わる頃には海外のチームに対しての戦い方を身につけることができたのが一番の収穫であった、と南部正司強化委員長は話しました。3試合の中で勝利こそ掴むことはできませんでしたが、海外のレベルを肌で感じる機会となり、今後世界で戦うことを目指す選手たちにとって大きな刺激となりました。
これから龍神NIPPONでの活躍も期待される若手選手たちに引き続きご注目ください。
■試合結果
2月23日(木)
日本 2-2 フランス(アンダーエイジカテゴリー)
(22-25、20-25、25-23、25-19)
2月28日(火)
日本 2-3 フランス(アンダーエイジカテゴリー)
(25-18、22-25、21-25、19-25、25-18)
3月1日(水)
日本 1-3 モンペリエ(フランス1部リーグ)
(22-25、18-25、25-22、22-25)
■合宿招集メンバー
|
氏名 |
所属 |
学年 |
ポジション |
年齢 |
1 |
川口 柊人 |
日本体育大学 |
4年 |
MB |
22 |
2 |
鬼木 錬 |
日本体育大学 |
4年 |
MB |
22 |
③ |
水町 泰杜 |
早稲田大学 |
3年 |
OH |
21 |
4 |
山田 大貴 |
早稲田大学 |
3年 |
OH |
21 |
5 |
甲斐 孝太郎 |
専修大学 |
3年 |
OP |
21 |
6 |
丸尾 翔太 |
近畿大学 |
3年 |
MB |
21 |
7 |
高木 啓士郎 |
東海大学 |
3年 |
L |
21 |
8 |
荒尾 怜音 |
早稲田大学 |
3年 |
L |
21 |
9 |
武田 大周※ |
明治大学 |
3年 |
L |
21 |
10 |
柳北 悠李 |
東亜大学 |
2年 |
OH |
20 |
11 |
木下 颯眞 |
東亜大学 |
2年 |
S |
20 |
12 |
甲斐 優斗 |
専修大学 |
1年 |
OH |
19 |
13 |
高橋 慶帆 |
法政大学 |
1年 |
OP |
19 |
14 |
長田 力斗 |
愛知学院大学 |
1年 |
S |
19 |
15 |
麻野 堅斗 |
東山高校 |
3年 |
MB |
18 |
※武田選手は国内合宿のみ参加となります
監督:フィリップ・ブラン(JVA)
強化委員長:南部 正司(JVA)
コーチ:中原 貴典(専修大学)、豊田 昇平(中央大学)、中田 学(順天堂大学)
アナリスト:青木 聡二郎(筑波大学)
S&Cコーチ:辻 直幸(HPSC)
フィジカルセラピスト:濱崎 元太(株式会社ケッズトレーナー)
ドクター:荒木 大輔(兵庫県立リハビリテーション中央病院)
マネージャー:坂本 將眞(JVA)
※年齢は3月9日時点
※ポジション略称/OH:アウトサイドヒッター、OP:オポジット
MB:ミドルブロッカー、S:セッター、L:リベロ
※番号に○はキャプテン