令和5年度天皇杯・皇后杯 全日本選手権大会
- 概要
- 都道府県ラウンド
- ブロックラウンド
- 配信情報
概要
大会概要
開催期間
都道府県ラウンド:2023年4月~7月
ブロックラウンド:2023年9月~10月
ファイナルラウンド:2023年12月8日~10日、16日~17日
参加資格
2023年度公益財団法人日本バレーボール協会「チーム加盟及び個人登録規程」に有効に登録されたチームおよび選手で構成された中学生以上のチーム。
競技規則
2023年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則による。
使用球
男子は「モルテンV5M5000」、女子は「ミカサV300W」を使用する。
競技方法
各ラウンドページをご確認ください。
主催
公益財団法人日本バレーボール協会
共催
一般社団法人日本バレーボールリーグ機構
後援
ブロックラウンド:スポーツ庁 ※予定
ファイナルラウンド:スポーツ庁・NHK・東京都 ※予定
主管
各開催地都道府県バレーボール協会
協賛
CAPCOM AWARDS 創設のお知らせ ~株式会社カプコンから男女優勝チームに1000 万円を贈呈~
JVAトップパートナーである株式会社カプコン(本社:大阪府中央区、代表取締役社長:辻本 春弘、以下カプコン)から、昨年度より3年にわたり「CAPCOM AWARDS」として賞金1,000万円を男女優勝チームに贈呈いただくことになりましたので、お知らせいたします。
従来は男女の優勝チームに対しJVAよりそれぞれ1,000万円の賞金を贈呈しておりましたが、それに加えて「CAPCOM AWARDS」としてさらに1,000万円を贈呈いたします。合計2,000万円の優勝賞金は現在行われている6人制バレーボール国内大会の過去最高額となります。
カプコンとはJVAのトップパートナーとして2022年4月から3年間にわたるオフィシャルスポンサー契約を締結し、ご支援いただいており、本事業もバレーボール競技の普及貢献の一環としてサポートいただくものです。
【賞金】
優勝 1,000万円+CAPCOM AWARDS1,000万円=2,000万円
準優勝 400万円
都道府県ラウンド
大会概要
開催期間
2023年4月~7月
参加資格
2023年度公益財団法人日本バレーボール協会「チーム加盟及び個人登録規程」に有効に登録されたチームおよび選手で構成された中学生以上のチーム。
競技規則
2023年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則による。
使用球
男子は「モルテンV5M5000」、女子は「ミカサV300W」を使用する。
競技方法
トーナメント戦にてブロックラウンドへの代表チームを男女それぞれ1チーム決定する。
都道府県ラウンド大会一覧
※日程・会場は変更になる場合がございます
※観戦の可否につきましては、各ラウンドの開催地都道府県協会にお問い合わせください
-
開催日順
-
都道府県順
-
日程 都道府県 会場 組み合わせ 試合結果 代表チーム(男子) 代表チーム(女子) 4月22日(土)(4月13日更新) 香川 三豊市総合体育館 組み合わせ 試合結果 アスペルジュ香川 香川県立高松南高等学校 4月30日(日) 徳島 北島北公園総合体育館 (YGKドーム) 組み合わせ 試合結果 城東クラブ 四国大学 4月30日(日) 高知 高知県立青少年体育館 組み合わせ 試合結果 高知教員クラブ 明徳義塾高等学校 6月18日(日) 滋賀 ウカルちゃんアリーナ 男子:6月25日(日)、7月23日(日)
女子:6月25日(日)、7月22日(土)秋田 森吉総合スポーツセンター(6月25日)
横手体育館(7月22日、23日)女子:7月1日(土)
男子:7月2日(日)三重 西野公園体育館 7月1日(土)~2日(日) 広島 猫田記念体育館 7月1日(土)~2日(日) 福岡 福岡市総合体育館 ※調整中 7月1日(土)~2日(日) 鹿児島 男子:いちき串木野市総合体育館(1日)、吉田文化体育センター(2日)(5月22日更新)
女子:吉田文化体育センター(5月22日更新)7月1日(土)~2日(日) 沖縄 21世紀の森体育館(1日)※予定(4月13日更新)
宜野座村総合体育館(2日)※予定(4月13日更新)7月2日(日) 新潟 長岡市みしま体育館 7月2日(日) 神奈川 男子:藤沢翔陵高等学校(4月7日更新)
女子:スカイアリーナ座間7月2日(日) 長野 男子:ANCアリーナ
女子:ANCアリーナ、安曇野市立豊科南中学校7月2日(日) 富山 氷見市ふれあいスポーツセンター 7月2日(日) 石川 男子:白山市白山郷公園体育館
女子:末広体育館7月2日(日) 長崎 島原復興アリーナ 男子:7月2日(日)
女子:7月9日(日)愛知 AGUスポーツセンター 7月2日(日)、9日(日) 鳥取 鳥取県立米子産業体育館 7月8日(土) 大阪 岸和田市総合体育館 7月8日(土) 愛媛 北条スポーツセンター体育館 7月8日(土)~9日(日) 青森 カクヒログループスタジアム他 7月8日(土)~9日(日) 山形 長井市置賜生涯学習プラザ 女子:7月8日(土)
男子:7月9日(日)岡山 笠岡総合体育館 7月8日(土)~9日(日) 佐賀 芦刈文化体育館他 7月8日(土)~9日(日) 宮崎 綾てるはドーム 7月9日(日) 千葉 男子:千葉県立白井高等学校
女子:千葉県立実籾高等学校7月9日(日) 福井 男子:福井県立大野高等学校
女子:福井県立丹生高等学校7月9日(日) 静岡 静岡県草薙総合運動場体育館 7月9日(日) 京都 京都市体育館・京都市市民スポーツ会館 7月9日(日) 和歌山 和歌山県立体育館 7月9日(日) 熊本 熊本県立総合体育館 7月15日(土) 山口 キリンレモンスタジアムソルトアリーナ防府 7月15日(土)~16日(日) 北海道 北海道科学大学 7月15日(土)~16日(日) 福島 西部第二体育館 7月15日(土)~16日(日) 東京 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館(15日、16日)
有明スポーツセンター(16日)7月16日(日) 宮城 多賀城市総合体育館 7月16日(日) 茨城 日立市池の川さくらアリーナ 7月16日(日)、22日(土) 群馬 ALSOKぐんまアリーナ(16日)
ALSOKぐんま武道館(22日)7月16日(日) 山梨 緑が丘スポーツ公園体育館 7月16日(日) 島根 鹿島総合体育館 7月17日(月・祝) 埼玉 サイデン化学アリーナ 7月17日(月・祝) 奈良 桜井市芝運動公園総合体育館 7月22日(土) 栃木 清原体育館 7月22日(土)~23日(日) 岩手 盛岡市渋民運動公園総合体育館、盛岡大学 7月22日(土)~23日(日) 大分 男子:大分県立鶴崎工業高等学校(22日)※予定(5月8日更新)、レゾナック武道スポーツセンター(23日)
女子:佐伯中央病院アリーナ(22日)、レゾナック武道スポーツセンター(23日)7月23日(日)(5月8日更新) 岐阜 アテナ工業アリーナ 7月30日(日) 兵庫 加古川市立総合体育館 -
都道府県 日程
会場 組み合わせ 試合結果 代表チーム(男子) 代表チーム(女子) 北海道 7月15日(土)~16日(日) 北海道科学大学 青森 7月8日(土)~9日(日) カクヒログループスタジアム他 岩手 7月22日(土)~23日(日) 盛岡市渋民運動公園総合体育館、盛岡大学 秋田 男子:6月25日(日)、7月23日(日)
女子:6月25日(日)、7月22日(土)森吉総合スポーツセンター(6月25日)
横手体育館(7月22日、23日)山形 7月8日(土)~9日(日) 長井市置賜生涯学習プラザ 宮城 7月16日(日) 多賀城市総合体育館 福島 7月15日(土)~16日(日) 西部第二体育館 茨城 7月16日(日) 日立市池の川さくらアリーナ 栃木 7月22日(土) 清原体育館 群馬 7月16日(日)、22日(土) ALSOKぐんまアリーナ(16日)
ALSOKぐんま武道館(22日)埼玉 7月17日(月・祝) サイデン化学アリーナ 千葉 7月9日(日) 男子:千葉県立白井高等学校
女子:千葉県立実籾高等学校東京 7月15日(土)~16(日) 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館(15日、16日)
有明スポーツセンター(16日)神奈川 7月2日(日) 男子:藤沢翔陵高等学校(4月7日更新)
女子:スカイアリーナ座間山梨 7月16日(日) 緑が丘スポーツ公園体育館 長野 7月2日(日) 男子:ANCアリーナ
女子:ANCアリーナ、安曇野市立豊科南中学校新潟 7月2日(日) 長岡市みしま体育館 富山 7月2日(日) 氷見市ふれあいスポーツセンター 石川 7月2日(日) 男子:白山市白山郷公園体育館
女子:末広体育館福井 7月9日(日) 男子:福井県立大野高等学校
女子:福井県立丹生高等学校静岡 7月9日(日) 静岡県草薙総合運動場体育館 愛知 男子:7月2日(日)
女子:7月9日(日)AGUスポーツセンター 岐阜 7月23日(日)(5月8日更新) アテナ工業アリーナ 三重 女子:7月1日(土)
男子:7月2日(日)西野公園体育館 滋賀 6月18日(日) ウカルちゃんアリーナ 京都 7月9日(日) 京都市体育館・京都市市民スポーツ会館 奈良 7月17日(月・祝) 桜井市芝運動公園総合体育館 和歌山 7月9日(日) 和歌山県立体育館 大阪 7月8日(土) 岸和田市総合体育館 兵庫 7月30日(日) 加古川市立総合体育館 鳥取 7月2日(日)、9日(日) 鳥取県立米子産業体育館 島根 7月16日(日) 鹿島総合体育館 岡山 女子:7月8日(土)
男子:7月9日(日)笠岡総合体育館 広島 7月1日(土)~2日(日) 猫田記念体育館 山口 7月15日(土) キリンレモンスタジアムソルトアリーナ防府 香川 4月22日(土)(4月13日更新) 三豊市総合体育館 組み合わせ 試合結果 アスペルジュ香川 香川県立高松南高等学校 徳島 4月30日(日) 北島北公園総合体育館 (YGKドーム) 組み合わせ 試合結果 城東クラブ 四国大学 愛媛 7月8日(土) 北条スポーツセンター体育館 高知 4月30日(日) 高知県立青少年体育館 組み合わせ 試合結果 高知教員クラブ 明徳義塾高等学校 福岡 7月1日(土)~2日(日) 福岡市総合体育館 ※調整中 佐賀 7月8日(土)~9日(日) 芦刈文化体育館他 長崎 7月2日(日) 島原復興アリーナ 熊本 7月9日(日) 熊本県立総合体育館 大分 7月22日(土)~23日(日) 男子:大分県立鶴崎工業高等学校(22日)※予定(5月8日更新)、レゾナック武道スポーツセンター(23日)
女子:佐伯中央病院アリーナ(22日)、レゾナック武道スポーツセンター(23日)宮崎 7月8日(土)~7月9日(日) 綾てるはドーム 鹿児島 7月1日(土)~2日(日) 男子:いちき串木野市総合体育館(1日)、吉田文化体育センター(2日)(5月22日更新)
女子:吉田文化体育センター(5月22日更新)沖縄 7月1日(土)~2日(日) 21世紀の森体育館(1日)※予定(4月13日更新)
宜野座村総合体育館(2日)※予定(4月13日更新)
大会公式Twitter
ブロックラウンド
大会概要
開催期間
2023年9月~10月
参加資格
(1)都道府県ラウンド優勝チーム
(2)各カテゴリー(高校・大学・クラブ・実業団)優勝チーム
(3)各ブロック連盟推薦チーム
(4)実行委員会推薦チーム
(5)開催都道府県推薦チーム
(6)Vリーグ所属チーム(2023/24シーズン)
競技規則
2023年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則による。
使用球
男子は「モルテンV5M5000」、女子は「ミカサV300W」を使用する。
競技方法
トーナメント戦にてファイナルラウンドへの出場チームを決定する。ファイナルラウンドへの進出チーム数は以下のとおり。
北海道 | 東北 | 関東 | 北信越 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男子 1 |
男子 1 |
男子 4 |
男子 1 |
男子 2 |
男子 3 |
男子 1 |
男子 1 |
男子 2 |
男子 16 |
女子 1 |
女子 1 |
女子 3 |
女子 2 |
女子 2 |
女子 2 |
女子 1 |
女子 1 |
女子 3 |
女子 16 |
ブロックラウンド大会一覧
※日程・会場は変更になる場合がございます
※観戦の可否につきましては、各ラウンドの開催地都道府県協会にお問い合わせください
ブロック | 都道府県 | 開催日 | 会場 | 組み合わせ | 試合結果速報 | 試合結果 | 代表チーム(男子) | 代表チーム(女子) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 9月9日(土)~10日(日) | 余市町総合体育館 | |||||
東北 | 山形 | 9月9日(土)~10日(日) | 男子:山辺町民総合体育館 女子:中山町総合体育館 |
|||||
関東 | 東京 | 10月21日(土)~22日(日) | 武蔵野の森総合スポーツプラザ | |||||
北信越 | 長野 | 9月16日(土)~17日(日) | 男子:ANCアリーナ 女子:ANCアリーナ、三郷文化公園体育館 |
|||||
東海 | 愛知 | 男子:9月2日(土)(5月22日更新) 女子:9月3日(日)(5月22日更新) |
豊橋市総合体育館 | |||||
近畿 | 京都 | 男子:9月30日(土)(4月7日更新) 女子:10月1日(日)(4月7日更新) |
島津アリーナ京都(京都府立体育館) | |||||
中国 | 岡山 | 9月9日(土)~10日(日) | ジップアリーナ岡山 | |||||
四国 | 高知 | 9月3日(日) | 高知県立春野総合運動公園体育館 | |||||
九州 | 佐賀 | 男子:9月23日(土)~24日(日) 女子:9月24日(日) |
男子:芦刈文化体育館 女子:SAGAアリーナ |
公式Twitter
配信サイト
V.TVイージースポーツ
※会員登録・プラン契約後視聴可能です
配信対象試合
都道府県ラウンド :各都道府県男女決勝をライブもしくは録画配信
ブロックラウンド :全試合をライブもしくは録画配信(予定)
ファイナルラウンド:1回戦から準決勝まではライブ配信、男女各決勝は録画配信(予定)
※開催県の会場都合により配信できない場合がございます
※都道府県ラウンド(7月1日~17日開催分)の録画配信は翌火曜日15時に配信予定です
※ブロックラウンドが録画配信となった場合は翌日に配信予定です
※詳細はV.TVイージースポーツをご確認ください
視聴可能期間
都道府県ラウンド :2023年4月22日〜2024年3月31日
ブロックラウンド :2023年 9月 2日〜2024年3月31日
ファイナルラウンド:2023年12月8日〜2024年3月31日
料金
都道府県ラウンド視聴チケット :550円(税込み)
ブロックラウンド視聴チケット :1,100円(税込み)
ファイナルラウンド視聴チケット:1,100円(税込み)
※V.TVイージースポーツ月額プランおよび年額プランの加入者は追加費用無しで視聴可能です
視聴推奨環境
■推奨通信速度:10mbps以上
■推奨ブラウザ:GoogleChromeまたはFireFox
※ご利用されているブラウザが古いバージョンの場合、ライブ配信が正しくご視聴いただけない場合がございます。特に、最新バージョンではないInternet Explorerをご利用の方はアップデートしていただくか、推奨ブラウザであるGoogleChromeもしくはFireFoxをご利用ください
配信に関するお問い合わせ
新サービス『V.TV イージースポーツ』に関するご不明点やご質問は、EASY PRODUCTION株式会社までお問い合わせください。
メールアドレス:info@easysports.jp