ビーチバレージャパンジュニア
第23回 全日本ビーチバレーボール高校男子選手権大会
							年代別の試合を見る
	
- 
					- VOLLEYBALL
- BEACH VOLLEYBALL
 
- YEAR
- 
					- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
 
OVERVIEW
概要
大会概要
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									日程
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													2024年8月8日(木)~11日(日)
※8月8日(木)代表者会議/開会式
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									
				
											
							- 8/8(木)
- 代表者会議/開会式
- 阪南市立文化センター「サラダホール」大ホール
							- 8/9(金)
- 予選グループ
- 箱作海水浴場
							- 8/10(土)
- 1回戦/2回戦/準々決勝
- 箱作海水浴場
							- 8/11(日)
- 準決勝/3位決定戦/決勝/閉会式
- 箱作海水浴場
 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									大会公式ホームページ
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									アクセス
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													箱作海水浴場
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									
				
					
				 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													■徒歩の場合
南海本線 箱作駅下車 約25分
■車の場合
泉佐野南ICから約30分
貝掛ICから約10分
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									主催
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													公益財団法人日本バレーボール協会/一般社団法人日本ビーチバレーボール連盟
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									共催
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													大阪府阪南市
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									後援(予定)
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													スポーツ庁/大阪府教育委員会/公益財団法人全国高等学校体育連盟/大阪高等学校体育連盟バレーボール専門部
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									大会協力
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													株式会社アックス
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									オフィシャルボール
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													ミカサ社製ビーチバレーボール「BV550C-WYBR」
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									主管
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													第23回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権実行委員会/一般財団法人大阪府バレーボール協会/大阪府ビーチバレーボール連盟
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法/規則
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													参加総数
48チーム
予選グループ戦は3チームで行い、上位1チームを決勝トーナメント戦に出場させる
予選は28点1セットマッチ(30点打留)
決勝トーナメントは3セットマッチで行う
3位決定戦を行う
2024年度公益財団法人日本バレーボール協会ビーチバレーボール競技規則による
*事前もしくは当日に関わらず、やむを得ない事情が発生した場合に限り大会実行委員会は競技形式を変更することがある
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									エントリー
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													2024年7月8日(月)~2024年7月12日(金)(期日厳守)
但し、各都道府県での予選日程等で、締切り日までにチームが決定しない場合は、その旨メールにて申し出ること
申し出がない都道府県については代表チームを選出できないと判断し、その他の都道府県よりチームを補填する
出場チームの手続きは大会プログラム作成の都合上、7月20日(土)を最終締め切りとする
手続きが最終締め切りを過ぎた場合、プログラムにチーム名等が掲載できないこともある
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
2024年8月8日(木)~11日(日)
※8月8日(木)代表者会議/開会式
- 8/8(木)
- 代表者会議/開会式
- 阪南市立文化センター「サラダホール」大ホール
- 8/9(金)
- 予選グループ
- 箱作海水浴場
- 8/10(土)
- 1回戦/2回戦/準々決勝
- 箱作海水浴場
- 8/11(日)
- 準決勝/3位決定戦/決勝/閉会式
- 箱作海水浴場
箱作海水浴場
■徒歩の場合
南海本線 箱作駅下車 約25分
■車の場合
泉佐野南ICから約30分
貝掛ICから約10分
公益財団法人日本バレーボール協会/一般社団法人日本ビーチバレーボール連盟
大阪府阪南市
スポーツ庁/大阪府教育委員会/公益財団法人全国高等学校体育連盟/大阪高等学校体育連盟バレーボール専門部
株式会社アックス
ミカサ社製ビーチバレーボール「BV550C-WYBR」
第23回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権実行委員会/一般財団法人大阪府バレーボール協会/大阪府ビーチバレーボール連盟
参加総数
48チーム
予選グループ戦は3チームで行い、上位1チームを決勝トーナメント戦に出場させる
予選は28点1セットマッチ(30点打留)
決勝トーナメントは3セットマッチで行う
3位決定戦を行う
2024年度公益財団法人日本バレーボール協会ビーチバレーボール競技規則による
*事前もしくは当日に関わらず、やむを得ない事情が発生した場合に限り大会実行委員会は競技形式を変更することがある
2024年7月8日(月)~2024年7月12日(金)(期日厳守)
但し、各都道府県での予選日程等で、締切り日までにチームが決定しない場合は、その旨メールにて申し出ること
申し出がない都道府県については代表チームを選出できないと判断し、その他の都道府県よりチームを補填する
出場チームの手続きは大会プログラム作成の都合上、7月20日(土)を最終締め切りとする
手続きが最終締め切りを過ぎた場合、プログラムにチーム名等が掲載できないこともある