第9回全日本9人制バレーボールトップリーグ 女子
- 
					- VOLLEYBALL
- BEACH VOLLEYBALL
 
- YEAR
- 
					- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
 
OVERVIEW
概要
概要
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催期間
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【レギュラーラウンド】
大垣大会:2023年6月3日(土)、4日(日)
広島大会:2023年6月16日(金)~18日(日)
山口大会:2023年7月1日(土)、2日(日)
日田大会:2023年7月15日(土)~17日(月・祝)
【ファイナルトーナメント】(入場無料です。チケット販売はございません)
東京大会:2023年8月5日(土)~6日(日)
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									会場
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【レギュラーラウンド】
大垣大会:大垣市総合体育館
〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4-62
■アクセス:JR大垣駅南口 名阪近鉄バス 3番のりば「ソフトピアジャパン」又は「東町」行「総合体育館」下車
広島大会:猫田記念体育館
〒734-0007 広島県広島市南区皆実2-8-42
■アクセス:広島駅在来線口 広島電鉄(路面電車)5番「宇品」行 「皆実町6丁目」駅下車、徒歩2分
山口大会:俵田翁記念体育館
〒753-0811 山口県宇部市恩田町4-1-1
■アクセス:東新川駅下車 徒歩18分
日田大会:日田市総合体育館
〒877-0025 大分県日田市田島3-29
■アクセス:日田駅下車 徒歩25分
【ファイナルトーナメント】
東京大会:東京女子体育大学 体育館
〒186-8668 東京都国立市富士見台4-30-1
■アクセス:西国立駅下車 徒歩8分
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技スケジュール
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
大垣大会 
6月3日(土)・4日(日) 
開会式
10:00 試合開始 
 
広島大会 
6月16日(金)・17日(土)
18日(日) 
10:00 試合開始 
 
山口大会 
7月1日(土)・2日(日) 
10:00 試合開始 
 
日田大会 
7月15日(土)・16日(日)
17日(月・祝) 
10:00 試合開始 
 
FINAL東京大会 
8月5日(土)・6日(日) 
10:00 順位決定トーナメント
(レギュラーラウンドの順位による順位決定トーナメント戦) 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									参加資格
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													2023年度公益財団法人日本バレーボール協会「チーム加盟及び個人登録規程」により、「実業団」、「クラブ」、「大学」として、有効に登録された選手及びベンチスタッフで構成されたチームとする。
ファーストリーグ(7チーム)パナソニックブルーベルズ、デンソーテンレッドフェニックス、イビデンレグルス、マツダ クロス・ナイン、鹿児島銀行レジオンウイングス、パナソニック津アドバンス、東京女子体育大学
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技規則
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
2023年度公益財団法人日本バレーボール協会9人制競技規則による。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									使用球
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
ミカサ製「V300W」を使用する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													(1)レギュラーラウンドは7チームの1回戦総当たりの3セットマッチ2周で行う。
(2)ファイナルについては、レギュラーラウンド上位4チームでトーナメント(3セットマッチ)で行い、下位3チームのリーグ戦(3セットマッチ)を行う。
(3)決勝戦について、レギュラーラウンドの順位が下位のチームが勝利した場合は、15分後に1セット(21点制)マッチを行う。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									組合せ抽選会
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
実行委員会で決定し出場チームに連絡する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									組合せ・結果
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									組合せ
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									試合結果
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
【レギュラーラウンド】
大垣大会:2023年6月3日(土)、4日(日)
広島大会:2023年6月16日(金)~18日(日)
山口大会:2023年7月1日(土)、2日(日)
日田大会:2023年7月15日(土)~17日(月・祝)
【ファイナルトーナメント】(入場無料です。チケット販売はございません)
東京大会:2023年8月5日(土)~6日(日)
【レギュラーラウンド】
大垣大会:大垣市総合体育館
〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4-62
■アクセス:JR大垣駅南口 名阪近鉄バス 3番のりば「ソフトピアジャパン」又は「東町」行「総合体育館」下車
広島大会:猫田記念体育館
〒734-0007 広島県広島市南区皆実2-8-42
■アクセス:広島駅在来線口 広島電鉄(路面電車)5番「宇品」行 「皆実町6丁目」駅下車、徒歩2分
山口大会:俵田翁記念体育館
〒753-0811 山口県宇部市恩田町4-1-1
■アクセス:東新川駅下車 徒歩18分
日田大会:日田市総合体育館
〒877-0025 大分県日田市田島3-29
■アクセス:日田駅下車 徒歩25分
【ファイナルトーナメント】
東京大会:東京女子体育大学 体育館
〒186-8668 東京都国立市富士見台4-30-1
■アクセス:西国立駅下車 徒歩8分
| 大垣大会 | 6月3日(土)・4日(日) | 開会式 10:00 試合開始 | 
|---|---|---|
| 広島大会 | 6月16日(金)・17日(土) 18日(日) | 10:00 試合開始 | 
| 山口大会 | 7月1日(土)・2日(日) | 10:00 試合開始 | 
| 日田大会 | 7月15日(土)・16日(日) 17日(月・祝) | 10:00 試合開始 | 
| FINAL東京大会 | 8月5日(土)・6日(日) | 10:00 順位決定トーナメント (レギュラーラウンドの順位による順位決定トーナメント戦) | 
2023年度公益財団法人日本バレーボール協会「チーム加盟及び個人登録規程」により、「実業団」、「クラブ」、「大学」として、有効に登録された選手及びベンチスタッフで構成されたチームとする。
ファーストリーグ(7チーム)パナソニックブルーベルズ、デンソーテンレッドフェニックス、イビデンレグルス、マツダ クロス・ナイン、鹿児島銀行レジオンウイングス、パナソニック津アドバンス、東京女子体育大学
2023年度公益財団法人日本バレーボール協会9人制競技規則による。
ミカサ製「V300W」を使用する。
(1)レギュラーラウンドは7チームの1回戦総当たりの3セットマッチ2周で行う。
(2)ファイナルについては、レギュラーラウンド上位4チームでトーナメント(3セットマッチ)で行い、下位3チームのリーグ戦(3セットマッチ)を行う。
(3)決勝戦について、レギュラーラウンドの順位が下位のチームが勝利した場合は、15分後に1セット(21点制)マッチを行う。
実行委員会で決定し出場チームに連絡する。