FIVBワールドリーグ2016
- 
					- VOLLEYBALL
- BEACH VOLLEYBALL
 
- YEAR
- 
					- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
 
OVERVIEW
概要
大会名称
FIVBワールドリーグ2016
ワールドリーグとは
男子バレーボール界において、世界トップチームが参加する世界規模のリーグ戦として、1990年にFIVB(国際バレーボール連盟)によって創設された。参加チームはNo.1の座と賞金を懸けて熱戦を繰り広げ、その試合はテレビ・新聞・雑誌などのメディアを通じて、世界100カ国以上に配信される画期的な大会である。2016年大会で第27回を数える。
参加36チーム
◆グループ1
| プールA1~I1 (12チーム) | セルビア、アメリカ、ポーランド、ブラジル、イタリア、イラン、 ロシア、オーストラリア、フランス、ブルガリア、アルゼンチン、ベルギー | 
|---|
◆グループ2
| プールA2~I2 (12チーム) | 日本、オランダ、カナダ、フィンランド、チェコ、キューバ、 ポルトガル、韓国、エジプト、スロバキア、中国、トルコ | 
|---|
◆グループ3
| プールA3~F3 (12チーム) | モンテネグロ、メキシコ、カザフスタン、チュニジア、スペイン、ギリシャ、 ベネズエラ、プエルトリコ、ドイツ、スロベニア、カタール、チャイニーズタイペイ | 
|---|
参加チーム・競技方法
グループ1
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA1~I1
(12チーム) 
セルビア、アメリカ、ポーランド、ブラジル、イタリア、ロシア、
オーストラリア、フランス、ブルガリア、アルゼンチン、ベルギー 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA1
(6/17~6/19)
シドニー(オーストラリア) 
プールB1
(6/17~6/19)
リオデジャネイロ(ブラジル) 
プールC1
(6/17~6/19)
カリーニングラード(ロシア) 
 
オーストラリア
ベルギー
フランス
イタリア 
アルゼンチン
ブラジル
イラン
アメリカ 
ブルガリア
ポーランド
ロシア
セルビア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD1
(6/24~6/26)
未定(ポーランド) 
プールE1
(6/24~6/26)
ローマ(イタリア) 
プールF1
(6/23~6/25)
ベオグラード(セルビア) 
 
アルゼンチン
フランス
ポーランド
ロシア 
オーストラリア
ベルギー
イタリア
アメリカ 
ブラジル
ブルガリア
イラン
セルビア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第3週】
プールG1
(7/1~7/3)
ナンシー(フランス) 
プールH1
(7/1~7/3)
ダラス(アメリカ) 
プールI1
(7/1~7/3)
テヘラン(イラン) 
 
ベルギー
ブラジル
フランス
ポーランド 
オーストラリア
ブルガリア
ロシア
アメリカ 
アルゼンチン
イタリア
イラン
セルビア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ1)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム9試合を戦う。
[決勝ラウンド(グループ1)]
予選ラウンドの上位5チームと開催国・ポーランドが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									グループ2
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA2~D2
(12チーム) 
日本、オランダ、カナダ、フィンランド、チェコ、キューバ、
ポルトガル、韓国、エジプト、スロバキア、中国、トルコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA2
(6/17~6/19)
イズミル(トルコ) 
プールB2
(6/17~6/19)
大阪市中央体育館(大阪府大阪市) 
プールC2
(6/17~6/19)
チェスケー・ブジェヨヴィツェ(チェコ) 
 
オランダ
ポルトガル
スロバキア
トルコ 
キューバ
フィンランド
日本
韓国 
カナダ
中国
チェコ
エジプト 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD2
(6/23~6/25)
ブラチスラヴァ(スロバキア) 
プールE2
(6/24~6/26)
カイロ(エジプト) 
プールF2
(6/24~6/26)
サスカトゥーン(カナダ) 
 
キューバ
チェコ
オランダ
スロバキア 
エジプト
フィンランド
日本
トルコ 
カナダ
中国
韓国
ポルトガル 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第3週】
プールG2
(7/1~7/3)
ソウル(韓国) 
プールH2
(7/1~7/3)
宣城[シュアンチェン](中国) 
プールI2
(7/1~7/3)
タンペレ(フィンランド) 
 
チェコ
エジプト
韓国
オランダ 
中国
日本
スロバキア
トルコ 
カナダ
キューバ
フィンランド
ポルトガル 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ2)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム9試合を戦う。
[ファイナル4(グループ2)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ポルトガルが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									グループ3
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA3~F3
(12チーム) 
モンテネグロ、メキシコ、カザフスタン、チュニジア、スペイン、ギリシャ、
ベネズエラ、プエルトリコ、ドイツ、スロベニア、カタール、チャイニーズタイペイ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA3
(6/17~6/19)
リュブリャナ(スロベニア) 
プールB3
(6/17~6/19)
メキシコシティ(メキシコ) 
プールC3
(6/17~6/19)
コザニ(ギリシャ) 
 
カタール
スロベニア
チュニジア
ベネズエラ 
ドイツ
メキシコ
モンテネグロ
スペイン 
チャイニーズタイペイ
ギリシャ
カザフスタン
プエルトリコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD3
(6/24~6/26)
都市未定(ギリシャ) 
プールE3
(6/24~6/26)
チュニス(チュニジア) 
プールF3
(6/24~6/26)
アルマティ(カザフスタン) 
 
ドイツ
プエルトリコ
カタール
スロベニア 
チャイニーズタイペイ
メキシコ
モンテネグロ
ベネズエラ 
ギリシャ
カザフスタン
スペイン
チュニジア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ3)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム6試合を戦う。
[ファイナル4(グループ3)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ドイツが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									順位決定方法(大会共通)
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
 (1)勝点(※)
 (2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
 (3)得点率(得点率=総得点/総失点)
  ※1試合で与えられる勝点について
   セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
   セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
| プールA1~I1 (12チーム) | セルビア、アメリカ、ポーランド、ブラジル、イタリア、ロシア、 オーストラリア、フランス、ブルガリア、アルゼンチン、ベルギー | 
|---|
開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA1
(6/17~6/19)
シドニー(オーストラリア) 
プールB1
(6/17~6/19)
リオデジャネイロ(ブラジル) 
プールC1
(6/17~6/19)
カリーニングラード(ロシア) 
 
オーストラリア
ベルギー
フランス
イタリア 
アルゼンチン
ブラジル
イラン
アメリカ 
ブルガリア
ポーランド
ロシア
セルビア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD1
(6/24~6/26)
未定(ポーランド) 
プールE1
(6/24~6/26)
ローマ(イタリア) 
プールF1
(6/23~6/25)
ベオグラード(セルビア) 
 
アルゼンチン
フランス
ポーランド
ロシア 
オーストラリア
ベルギー
イタリア
アメリカ 
ブラジル
ブルガリア
イラン
セルビア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第3週】
プールG1
(7/1~7/3)
ナンシー(フランス) 
プールH1
(7/1~7/3)
ダラス(アメリカ) 
プールI1
(7/1~7/3)
テヘラン(イラン) 
 
ベルギー
ブラジル
フランス
ポーランド 
オーストラリア
ブルガリア
ロシア
アメリカ 
アルゼンチン
イタリア
イラン
セルビア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ1)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム9試合を戦う。
[決勝ラウンド(グループ1)]
予選ラウンドの上位5チームと開催国・ポーランドが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									グループ2
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA2~D2
(12チーム) 
日本、オランダ、カナダ、フィンランド、チェコ、キューバ、
ポルトガル、韓国、エジプト、スロバキア、中国、トルコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA2
(6/17~6/19)
イズミル(トルコ) 
プールB2
(6/17~6/19)
大阪市中央体育館(大阪府大阪市) 
プールC2
(6/17~6/19)
チェスケー・ブジェヨヴィツェ(チェコ) 
 
オランダ
ポルトガル
スロバキア
トルコ 
キューバ
フィンランド
日本
韓国 
カナダ
中国
チェコ
エジプト 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD2
(6/23~6/25)
ブラチスラヴァ(スロバキア) 
プールE2
(6/24~6/26)
カイロ(エジプト) 
プールF2
(6/24~6/26)
サスカトゥーン(カナダ) 
 
キューバ
チェコ
オランダ
スロバキア 
エジプト
フィンランド
日本
トルコ 
カナダ
中国
韓国
ポルトガル 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第3週】
プールG2
(7/1~7/3)
ソウル(韓国) 
プールH2
(7/1~7/3)
宣城[シュアンチェン](中国) 
プールI2
(7/1~7/3)
タンペレ(フィンランド) 
 
チェコ
エジプト
韓国
オランダ 
中国
日本
スロバキア
トルコ 
カナダ
キューバ
フィンランド
ポルトガル 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ2)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム9試合を戦う。
[ファイナル4(グループ2)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ポルトガルが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									グループ3
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA3~F3
(12チーム) 
モンテネグロ、メキシコ、カザフスタン、チュニジア、スペイン、ギリシャ、
ベネズエラ、プエルトリコ、ドイツ、スロベニア、カタール、チャイニーズタイペイ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA3
(6/17~6/19)
リュブリャナ(スロベニア) 
プールB3
(6/17~6/19)
メキシコシティ(メキシコ) 
プールC3
(6/17~6/19)
コザニ(ギリシャ) 
 
カタール
スロベニア
チュニジア
ベネズエラ 
ドイツ
メキシコ
モンテネグロ
スペイン 
チャイニーズタイペイ
ギリシャ
カザフスタン
プエルトリコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD3
(6/24~6/26)
都市未定(ギリシャ) 
プールE3
(6/24~6/26)
チュニス(チュニジア) 
プールF3
(6/24~6/26)
アルマティ(カザフスタン) 
 
ドイツ
プエルトリコ
カタール
スロベニア 
チャイニーズタイペイ
メキシコ
モンテネグロ
ベネズエラ 
ギリシャ
カザフスタン
スペイン
チュニジア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ3)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム6試合を戦う。
[ファイナル4(グループ3)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ドイツが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									順位決定方法(大会共通)
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
 (1)勝点(※)
 (2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
 (3)得点率(得点率=総得点/総失点)
  ※1試合で与えられる勝点について
   セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
   セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
【第1週】
| プールA1 (6/17~6/19) シドニー(オーストラリア) | プールB1 (6/17~6/19) リオデジャネイロ(ブラジル) | プールC1 (6/17~6/19) カリーニングラード(ロシア) | 
|---|---|---|
| オーストラリア ベルギー フランス イタリア | アルゼンチン ブラジル イラン アメリカ | ブルガリア ポーランド ロシア セルビア | 
【第2週】
| プールD1 (6/24~6/26) 未定(ポーランド) | プールE1 (6/24~6/26) ローマ(イタリア) | プールF1 (6/23~6/25) ベオグラード(セルビア) | 
|---|---|---|
| アルゼンチン フランス ポーランド ロシア | オーストラリア ベルギー イタリア アメリカ | ブラジル ブルガリア イラン セルビア | 
【第3週】
| プールG1 (7/1~7/3) ナンシー(フランス) | プールH1 (7/1~7/3) ダラス(アメリカ) | プールI1 (7/1~7/3) テヘラン(イラン) | 
|---|---|---|
| ベルギー ブラジル フランス ポーランド | オーストラリア ブルガリア ロシア アメリカ | アルゼンチン イタリア イラン セルビア | 
[予選ラウンド(グループ1)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム9試合を戦う。
[決勝ラウンド(グループ1)]
予選ラウンドの上位5チームと開催国・ポーランドが出場する。
グループ2
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA2~D2
(12チーム) 
日本、オランダ、カナダ、フィンランド、チェコ、キューバ、
ポルトガル、韓国、エジプト、スロバキア、中国、トルコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA2
(6/17~6/19)
イズミル(トルコ) 
プールB2
(6/17~6/19)
大阪市中央体育館(大阪府大阪市) 
プールC2
(6/17~6/19)
チェスケー・ブジェヨヴィツェ(チェコ) 
 
オランダ
ポルトガル
スロバキア
トルコ 
キューバ
フィンランド
日本
韓国 
カナダ
中国
チェコ
エジプト 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD2
(6/23~6/25)
ブラチスラヴァ(スロバキア) 
プールE2
(6/24~6/26)
カイロ(エジプト) 
プールF2
(6/24~6/26)
サスカトゥーン(カナダ) 
 
キューバ
チェコ
オランダ
スロバキア 
エジプト
フィンランド
日本
トルコ 
カナダ
中国
韓国
ポルトガル 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第3週】
プールG2
(7/1~7/3)
ソウル(韓国) 
プールH2
(7/1~7/3)
宣城[シュアンチェン](中国) 
プールI2
(7/1~7/3)
タンペレ(フィンランド) 
 
チェコ
エジプト
韓国
オランダ 
中国
日本
スロバキア
トルコ 
カナダ
キューバ
フィンランド
ポルトガル 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ2)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム9試合を戦う。
[ファイナル4(グループ2)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ポルトガルが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									グループ3
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA3~F3
(12チーム) 
モンテネグロ、メキシコ、カザフスタン、チュニジア、スペイン、ギリシャ、
ベネズエラ、プエルトリコ、ドイツ、スロベニア、カタール、チャイニーズタイペイ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA3
(6/17~6/19)
リュブリャナ(スロベニア) 
プールB3
(6/17~6/19)
メキシコシティ(メキシコ) 
プールC3
(6/17~6/19)
コザニ(ギリシャ) 
 
カタール
スロベニア
チュニジア
ベネズエラ 
ドイツ
メキシコ
モンテネグロ
スペイン 
チャイニーズタイペイ
ギリシャ
カザフスタン
プエルトリコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD3
(6/24~6/26)
都市未定(ギリシャ) 
プールE3
(6/24~6/26)
チュニス(チュニジア) 
プールF3
(6/24~6/26)
アルマティ(カザフスタン) 
 
ドイツ
プエルトリコ
カタール
スロベニア 
チャイニーズタイペイ
メキシコ
モンテネグロ
ベネズエラ 
ギリシャ
カザフスタン
スペイン
チュニジア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ3)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム6試合を戦う。
[ファイナル4(グループ3)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ドイツが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									順位決定方法(大会共通)
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
 (1)勝点(※)
 (2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
 (3)得点率(得点率=総得点/総失点)
  ※1試合で与えられる勝点について
   セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
   セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
| プールA2~D2 (12チーム) | 日本、オランダ、カナダ、フィンランド、チェコ、キューバ、 ポルトガル、韓国、エジプト、スロバキア、中国、トルコ | 
|---|
開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA2
(6/17~6/19)
イズミル(トルコ) 
プールB2
(6/17~6/19)
大阪市中央体育館(大阪府大阪市) 
プールC2
(6/17~6/19)
チェスケー・ブジェヨヴィツェ(チェコ) 
 
オランダ
ポルトガル
スロバキア
トルコ 
キューバ
フィンランド
日本
韓国 
カナダ
中国
チェコ
エジプト 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD2
(6/23~6/25)
ブラチスラヴァ(スロバキア) 
プールE2
(6/24~6/26)
カイロ(エジプト) 
プールF2
(6/24~6/26)
サスカトゥーン(カナダ) 
 
キューバ
チェコ
オランダ
スロバキア 
エジプト
フィンランド
日本
トルコ 
カナダ
中国
韓国
ポルトガル 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第3週】
プールG2
(7/1~7/3)
ソウル(韓国) 
プールH2
(7/1~7/3)
宣城[シュアンチェン](中国) 
プールI2
(7/1~7/3)
タンペレ(フィンランド) 
 
チェコ
エジプト
韓国
オランダ 
中国
日本
スロバキア
トルコ 
カナダ
キューバ
フィンランド
ポルトガル 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ2)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム9試合を戦う。
[ファイナル4(グループ2)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ポルトガルが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									グループ3
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA3~F3
(12チーム) 
モンテネグロ、メキシコ、カザフスタン、チュニジア、スペイン、ギリシャ、
ベネズエラ、プエルトリコ、ドイツ、スロベニア、カタール、チャイニーズタイペイ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA3
(6/17~6/19)
リュブリャナ(スロベニア) 
プールB3
(6/17~6/19)
メキシコシティ(メキシコ) 
プールC3
(6/17~6/19)
コザニ(ギリシャ) 
 
カタール
スロベニア
チュニジア
ベネズエラ 
ドイツ
メキシコ
モンテネグロ
スペイン 
チャイニーズタイペイ
ギリシャ
カザフスタン
プエルトリコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD3
(6/24~6/26)
都市未定(ギリシャ) 
プールE3
(6/24~6/26)
チュニス(チュニジア) 
プールF3
(6/24~6/26)
アルマティ(カザフスタン) 
 
ドイツ
プエルトリコ
カタール
スロベニア 
チャイニーズタイペイ
メキシコ
モンテネグロ
ベネズエラ 
ギリシャ
カザフスタン
スペイン
チュニジア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ3)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム6試合を戦う。
[ファイナル4(グループ3)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ドイツが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									順位決定方法(大会共通)
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
 (1)勝点(※)
 (2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
 (3)得点率(得点率=総得点/総失点)
  ※1試合で与えられる勝点について
   セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
   セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
【第1週】
| プールA2 (6/17~6/19) イズミル(トルコ) | プールB2 (6/17~6/19) 大阪市中央体育館(大阪府大阪市) | プールC2 (6/17~6/19) チェスケー・ブジェヨヴィツェ(チェコ) | 
|---|---|---|
| オランダ ポルトガル スロバキア トルコ | キューバ フィンランド 日本 韓国 | カナダ 中国 チェコ エジプト | 
【第2週】
| プールD2 (6/23~6/25) ブラチスラヴァ(スロバキア) | プールE2 (6/24~6/26) カイロ(エジプト) | プールF2 (6/24~6/26) サスカトゥーン(カナダ) | 
|---|---|---|
| キューバ チェコ オランダ スロバキア | エジプト フィンランド 日本 トルコ | カナダ 中国 韓国 ポルトガル | 
【第3週】
| プールG2 (7/1~7/3) ソウル(韓国) | プールH2 (7/1~7/3) 宣城[シュアンチェン](中国) | プールI2 (7/1~7/3) タンペレ(フィンランド) | 
|---|---|---|
| チェコ エジプト 韓国 オランダ | 中国 日本 スロバキア トルコ | カナダ キューバ フィンランド ポルトガル | 
[予選ラウンド(グループ2)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム9試合を戦う。
[ファイナル4(グループ2)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ポルトガルが出場する。
グループ3
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									出場チーム
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
プールA3~F3
(12チーム) 
モンテネグロ、メキシコ、カザフスタン、チュニジア、スペイン、ギリシャ、
ベネズエラ、プエルトリコ、ドイツ、スロベニア、カタール、チャイニーズタイペイ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA3
(6/17~6/19)
リュブリャナ(スロベニア) 
プールB3
(6/17~6/19)
メキシコシティ(メキシコ) 
プールC3
(6/17~6/19)
コザニ(ギリシャ) 
 
カタール
スロベニア
チュニジア
ベネズエラ 
ドイツ
メキシコ
モンテネグロ
スペイン 
チャイニーズタイペイ
ギリシャ
カザフスタン
プエルトリコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD3
(6/24~6/26)
都市未定(ギリシャ) 
プールE3
(6/24~6/26)
チュニス(チュニジア) 
プールF3
(6/24~6/26)
アルマティ(カザフスタン) 
 
ドイツ
プエルトリコ
カタール
スロベニア 
チャイニーズタイペイ
メキシコ
モンテネグロ
ベネズエラ 
ギリシャ
カザフスタン
スペイン
チュニジア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ3)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム6試合を戦う。
[ファイナル4(グループ3)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ドイツが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									順位決定方法(大会共通)
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
 (1)勝点(※)
 (2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
 (3)得点率(得点率=総得点/総失点)
  ※1試合で与えられる勝点について
   セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
   セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
| プールA3~F3 (12チーム) | モンテネグロ、メキシコ、カザフスタン、チュニジア、スペイン、ギリシャ、 ベネズエラ、プエルトリコ、ドイツ、スロベニア、カタール、チャイニーズタイペイ | 
|---|
開催地・プール分け
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													
【第1週】
プールA3
(6/17~6/19)
リュブリャナ(スロベニア) 
プールB3
(6/17~6/19)
メキシコシティ(メキシコ) 
プールC3
(6/17~6/19)
コザニ(ギリシャ) 
 
カタール
スロベニア
チュニジア
ベネズエラ 
ドイツ
メキシコ
モンテネグロ
スペイン 
チャイニーズタイペイ
ギリシャ
カザフスタン
プエルトリコ 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													【第2週】
プールD3
(6/24~6/26)
都市未定(ギリシャ) 
プールE3
(6/24~6/26)
チュニス(チュニジア) 
プールF3
(6/24~6/26)
アルマティ(カザフスタン) 
 
ドイツ
プエルトリコ
カタール
スロベニア 
チャイニーズタイペイ
メキシコ
モンテネグロ
ベネズエラ 
ギリシャ
カザフスタン
スペイン
チュニジア 
 
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									競技方法
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													[予選ラウンド(グループ3)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム6試合を戦う。
[ファイナル4(グループ3)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ドイツが出場する。
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
			
			
			
			
			
			
			
			
									順位決定方法(大会共通)
								
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		
			
				
											
					
													①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
 (1)勝点(※)
 (2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
 (3)得点率(得点率=総得点/総失点)
  ※1試合で与えられる勝点について
   セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
   セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント
						
					 
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
【第1週】
| プールA3 (6/17~6/19) リュブリャナ(スロベニア) | プールB3 (6/17~6/19) メキシコシティ(メキシコ) | プールC3 (6/17~6/19) コザニ(ギリシャ) | 
|---|---|---|
| カタール スロベニア チュニジア ベネズエラ | ドイツ メキシコ モンテネグロ スペイン | チャイニーズタイペイ ギリシャ カザフスタン プエルトリコ | 
【第2週】
| プールD3 (6/24~6/26) 都市未定(ギリシャ) | プールE3 (6/24~6/26) チュニス(チュニジア) | プールF3 (6/24~6/26) アルマティ(カザフスタン) | 
|---|---|---|
| ドイツ プエルトリコ カタール スロベニア | チャイニーズタイペイ メキシコ モンテネグロ ベネズエラ | ギリシャ カザフスタン スペイン チュニジア | 
[予選ラウンド(グループ3)]
12チームが4チームずつ3つのプールに分かれ、3週にかけて毎週末3試合、各チーム6試合を戦う。
[ファイナル4(グループ3)]
予選ラウンドの上位3チームと開催国・ドイツが出場する。
順位決定方法(大会共通)
①勝敗数
②2チームまたはそれ以上のチームが同じ勝敗数で並んだ場合、順位決定の優先順位は下記の通り。
(1)勝点(※)
(2)セット率(セット率=総得セット/総失セット)
(3)得点率(得点率=総得点/総失点)
※1試合で与えられる勝点について
セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合: 勝者に3ポイント、敗者に0ポイント
セットカウント3-2で試合が終了した場合: 勝者に2ポイント、敗者に1ポイント